まとめます
このブログは、2008年12月24日 から開始しています。
この記事は常にトップに来るようになっています。
★★★★★★★
足利直義(徳治2年(1307年)~観応3年/正平7年2月26日(1352年))
『尊卑分脈』に「本名高国」、また『公卿補任』に「忠義」とありますが、これについては、またいずれ。法名は惠源。
室町幕府初代将軍足利尊氏の二歳違いの同母弟であり、幕府草創に当たって、政務の多くを尊氏から任されていました。
建武5年/延元3年(1338年)8月11日尊氏が征夷大将軍に任じられ、同じ日に直義が左兵衛督に任ぜられたことを、『太平記』は「日本ノ副将軍ニ成給ウ」と書いています。
しかし、権限の二分化は結局対立を生み、日本を二分する戦乱と長い社会混乱の芽となったのです。
兄尊氏に、「今生のくわほうをば直義にたばせ給候て、直義あんおんにまもらせ給候べく候」と願われ、
当時において「ゲニゲニシク(誠実で)偽レル御色ナシ」と評されながらも、悲劇的な最期を迎えなければならなかった足利直義とは、どんな人物だったのでしょうか。
★★★★★★★
ということで、mixi内にて足利直義のコミュニティを作りました。
が、ちょっと心許ない所がありますので、backupとまとめの意味合いでブログを作りました。
私の書き込みと、コミュニティメンバーからご教示いただいた事を差し支えないと思われる範囲でまとめています。
※以下、連絡事項などです。たまに更新してますので、たまにチェックしてみて下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント